こんにちは。おかもとファミリー歯科へようこそ。はじめて来院されるとき、大人でもドキドキしちゃいますよね。お子さんにとって歯医者さんは未知の場所だと思います。いきなり知らない場所で椅子に座らされて、ピカッとライトを当てられたら、泣き出したくなる気持ちもわかります。
では、少しでも泣かずに治療を受けてもらうにはどうしたらいいのでしょう。お子さんに事前に「こんなところに行くよ。ワクワクするね。ピカピカできれいな歯にしてもらおう」など、明るくポジティブな声掛けをして連れてきてください。事前にやることが分かっていると、少し安心します。
また注意点として、「痛くないよ、怖くないよ」はお子さんには「痛い。怖い。」に聞こえます。「治してもらおう」「強い歯になろう」などポジティブな表現でお願いします。「おもちゃ屋さんに行こう」と言って、気づいたら歯科だったというのはダメです。「だまされた!!」と気づくと、心を開いてくれなくなっちゃいます。出来るだけお子さんがつらくならないように、私たちも頑張ります。保護者の方も、お子さんと一緒に頑張りましょう!!
小児治療の流れ
保護者の皆様へ

はいしゃさんって なにするの?

はいしゃさんです

キッズスペースです

これからはをみる せんせいです

なまえをよばれたら、へやにはいります

いすにすわります

ハブラシをえらびます

おかあさんが はをみがきます

せんせいも はをみがきます
![0securedownload[2]](http://da2d2y78v2iva.cloudfront.net/605/153595432558901.jpg?_=1535954325)
らいとがついてあかるくなります

せんせいは かがみでおくちのなかをみます

はいしゃさんのハブラシでみがきます(できれば)

おくすりをつけて ウルトラこうせんをします(必要に応じて)

よぼうのクリームをはにつけます(必要に応じて)

ぶどう や もも の ふっそ をえらびます

ハブラシで ふっそをぬります

おしまいです あくしゅをしてかえります

むし歯治療
お子さんのペースに合わせて診療を行います。
歯ブラシ指導
成長段階に合わせたブラッシングのポイントをご指導します。
クリーニング
お口の中の汚れを落とし、つるつるピカピカな歯にします。
フッ素塗布
フッ素の作用で歯を強くし、むし歯を予防します。
シーラント
歯の溝の部分をあらかじめ埋めてしまうことで、汚れを溜まりにくくしてむし歯を防ぎます。
矯正治療
正しいかみ合わせ、きれいな歯並びに成長していけるようサポートします。
気になることがありましたら、ご相談ください。