
院内で使用する器具は、洗浄・個別包装・滅菌処理を行なっています。グローブ、紙コップ、エプロンなど可能なものは患者さん毎に使い捨てしています。おかもとファミリー歯科は感染対策に特に力を入れています。
治療の説明に十分な時間をとり、小さなお子さんからご高齢の方まで安心・安全な治療を行います
院内で使用する器具は、洗浄・個別包装・滅菌処理を行なっています。グローブ、紙コップ、エプロンなど可能なものは患者さん毎に使い捨てしています。おかもとファミリー歯科は感染対策に特に力を入れています。
滅菌に厳しいヨーロッパの基準であるクラスBに対応した滅菌機を使用しています。内部を120℃、2気圧の状態にして、滅菌します。
歯を削るタービン類(歯を削るドリル)は患者さんへ使用後、専用の機械で1本1本滅菌しています。
患者さんの退出後、椅子やテーブルをバイオサニタイザーを使用して丁寧に拭き上げています。除菌・抗菌技術「バイオトロール」を使用した除菌液です。即効性があり、強力な除菌力を持つだけでなく、乾燥後も除菌効果が持続します。
診療中の切削粉が室内に飛び散らないよう、大きな掃除機のような機械で空気を吸い込みます。診療室の環境をキレイに保ち、感染対策になります。